SSブログ
カスタム検索



劉暁波さんのノーベル平和賞受賞について、香織タン blog 更新しないかナ? [Free Tibet!!!]

ということで、
@kaokaokaokao の tweet を勝手に纏めてみた。

米オバマ大統領コメント:「劉暁波氏のノーベル賞受賞を歓迎する」「劉氏は(民主主義や人権など)万国共通の価値を平和的に推進する勇気あるスポークスマンだ」「一刻も早い釈放を」http://bit.ly/cqAAWm

私の経験(麻生時代)は、ちゃんと質問も事前に挙げており、秘書官が何を答えるか振付する。首相の言葉は個人の感想の面もあるけれど日本政府としての発信であり、大切な務めの一つ。その10分余りに消耗するような体力精神力で一国の首相が務まるのか、と@Onobori

菅首相のコメントに違和感あるのは、人権問題について受け止める側に立っていること。発信する側に立つ意識がないこと@tamatamatamacha @sumomo_2 @etman09

ノルウェーのストルテンベルグ首相のコメント「民主化と人権の促進に貢献した劉暁波氏を祝福したい」「(中国の関係悪化について)中国との関係は長期的であらゆる文化にまたがっている」http://bit.ly/drX8RN

@mikikoxiaomi 新聞記者のえらいところは、こういう意味不明のコメントでもこういう記事が作れることだな。http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010100800940

台湾総統コメント:「この受賞は本人の栄誉だけでなく、中国の人権向上にとっても歴史的な意義を有する」 あの馬英九さえ!http://bit.ly/bnrH2r

台湾行政院長コメント「劉暁波が賞をえたことは、あらためて人権、自由、民主の普遍的価値が肯定されたことであり、彼の提唱する理念は台湾が堅持するものと完全に一致」http://bit.ly/94Xqyz

日本(首相):「しっかり受け止めます」

ドイツ政府(スポークスマン):「劉氏自ら授賞式に出席できるようにすべきだ」「劉氏は中国に民主主義を構築しようと取り組んでいる勇敢な人だ」フランス政府(クシュネル外相):「フランスは欧州連合(EU)と共に劉氏の逮捕に懸念を表明し、何度も釈放を呼び掛けてきた。その要望を繰り返す」

引用もとは産経のWebのぶら下がり会見録。しっかり受け止めるって、意味不明。せめて「中国国内にいる中国人としては初のノーベル賞受賞、明るいニュースですね。劉暁波さんと一緒に拘束中のフジタ社員もで釈放してほしいですね」くらい、いったら支持してやろうと思ったのに。

つづき 日本の首相のコメント Q 中国でこの受賞を報じていた海外テレビ放送が、突然、視聴できなくなることがあった。このような中国当局の姿勢をどのように考えるか  「その件は、ちょっと事実関係、まだ、把握してませんので、ちょっとコメントは控えます」

つづき 菅首相コメント:今回の受賞を受けて、中国国内の人権状況にどのような変化を期待するか 「今、ノルウェーのノーベル賞委員会が、そういう評価をされて、そういうメッセージも込めてですね。賞を出されたわけですから、そのことをしっかりと受け止めておきたいと思ってます」

菅直人(日本の今の首相)コメント(ぶらさがり ):「普遍的な価値である人権について、ノルウェーのノーベル賞委員会が評価をされたと。そんなふうに受け止めてます」

つづき:ノーベル委員長会見上でのコメント:われわれは、劉暁波周辺の環境が悪化する可能性を考慮もしたが、口をつぐみ続けていることは正しくない(大意)@saltlakefirst

つづき ノーベル委員長記者会見でのコメント:中国は政治上、経済上、大国になり、国際社会でも建設的作用を発揮している。同時にわれわれが目をつぶることのできない多くの基本的人権にもとる事実もある。(大意)@saltlakefirst

つづき:ノーベル委員長の会見場のコメント(大意):われわれには劉暁波氏とその妻君に電話して受賞を知らせる方法をはない。中国当局が劉氏に伝えてくれるよう委託している。@saltlakefirst

つづき:ノーベル委員長会見上でのコメント:彼に賞を与えることは、中国人の民主観念を向上させるだろうが、短期的にみて中国の民主化にどのような作用があるかは分からない。@saltlakefirst

つづき、ノーベル委員長のコメント(大意):中国は毎年われわれに、人権活動家に賞をやるなと圧力をかけてきたが、これは不正常なことだ。 @saltlakefirst

共同通信の記者が現地からノーベル委員長の会見を呟き中@saltlakefirst:(大意)われわれは中国に向けて(民主化を推進すべきだとの)サインを発せねばならない。でないとわれわれが人権擁護活動にそむく者になってしまう。

ダライラマ14世@DalaiLamaCN:私はこのチャンスを利用して、改めて中国政府に呼びかけたい。劉暁波先生とそのほかの言論によって罪を得ている良心の服役囚を釈放してください。(了)

ダライ・ラマ14世コメント@DalaiLamaCN: 温首相の発言によって、日増しに強くなる願望が反響し、さらなる開放された中国を渇望するようになると私は信じています。 このような改革は真の和諧、安定、繁栄した中国の建設に役立ち、さらに平和な世界建設に役立つことでしょう。

ダライラマ14世@DalaiLamaCN:温家宝首相は最近の談話のなかで、言論の自由はいかなる国家にも不可欠であり、人民が民主と自由を渇望することを阻むことは不可能である、と言いました。

ダライ・ラマ14世コメント@DalaiLamaCN  2008年12月12日、「08憲章」が発表された二日目、ポーランド訪問中だった私は、これにたいし肯定と尊重を表明し、将来、中国の次世代がこの努力がもたらした成果を受け取ることであろうと信じました。

ダライ・ラマ14世@DalaiLamaCN:(コメント続き )劉暁波および数百人の中国知識分子、民衆、中国の民主と自由を勝ち取るために「08憲章」に共同署名された方々、これら努力に私個人は深く感動し勇気づけられました。(続く)

ダライ・ラマ14世コメント:ここにて真心をこめて祝賀申し上げます。劉暁波先生、今年のノーベル平和賞受賞、おめでとうございます。このことさらの栄光を獲得されたのは、国際社会が劉先生を表彰していることを意味し、劉先生が中国の憲政改革を懸命に推進している努力を肯定するものであります。

外交部馬報道官のコメント:近年来、中国ノルウェイはずっと良好に発展しつづけていており、これは両国と両国民の根本利益に利することだった。ノーベル委員会が劉暁波に賞を与えノーベル平和賞の趣旨にそむいたことは、中国とノルウェイの関係を損なうことだろう。(以上)

外交部馬報道官コメント:(つづき)ノーベル委員会が平和賞をこのような個人に与えたことは、賞の趣旨に完全にそむき、平和賞への冒涜である。

外交部馬報道官のコメント:(つづき)これがノーベルの遺志である。劉暁波は、法律に抵触し中国司法により懲役刑判決をうけ服役中だが、これはノーベル平和賞の目的にそむくものである

外交部馬朝旭報道官のコメント:ノーベル平和賞は、民族の和睦、各国の友誼の増進のために与えられるべき賞である。軍縮を推進し、平和宣言や平和会議の招集に努力した人に与えられるべきだ。。(つづく)
このノーベル平和賞は、そういうすべての自由を希求する中国人に与えられた賞だから、みんなで誇りに思うといいよ!おめでとうございます!!#liuxiaobo

体制の中でなんとか言論の自由を獲得しようともがいている人、体制外にいて自由に発言できるのだけど、伝えたい国内の人になかなか伝わらずもどかしさに苦しむ人、投獄され言論の自由を完全に奪われながらも、その存在自体で戦っている人。(続く)

今、知り合いの著名中国文化人に電話したら、やっぱり劉暁波氏の平和賞受賞、しっていた。でも電話でその話を深くすることはタブー。盗聴あるから。体制と折り合いつけながら、自分の意見や作品を発表しつづけていく、というのも大変なんだよ。

そういや菅首相は、祝電を温家宝首相におくったのかにゃ?

日本政府もなんかアクションやれ!RT@kaikaji @bbcchinese 仏政府は劉氏の釈放を求める声明
いま、唯色さんと、電話したんだけど、彼女ラサから帰ってきたばっかりで、この数日間ツイッターできませんでした、と。劉氏のことについては、彼のために祝う、と。でも、中国はこれからなんか変わる?あなたたちへの圧力が強くなったりする?ときいたら、うーん、まだわからないわ、と。

彼は、普通の北京市民なんだけど、やっぱりうれしいって。「外交部はおこっているよ」というと、「たかが賞なんだろ、そんなに深刻にならなくって」と流していました。でも、最初に中国人がとったノーベル賞だね、というと、彼も「最初はダライ・ラマだろ!」。このあたりの認識がちょっとずれていた

友達と電話中、しってたよ!友達が教えてくれたって。おめでとう!うれしい?ってきいたら、「インガイダ」(当然だ)と言っていた。なぜ?って聞いたら、「中国人がノーベル賞とったからって」。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。